キッズ・プログラム 正しい知識を身につけてお子さんを正常な成長、発達を目指しましょう

「ひまわり歯科」キッズ・プログラム

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」キッズ・プログラム

お子さんのこんな心配ごと、ありませんか?

  • 歯並びが悪い気がするんだけど…
  • 言葉の発音が上手に出来てない気がする…
  • いつもくちがポカンとあいています…
  • 姿勢がわるいんです…
  • じょうずに食べれてないみたい…
  • なにを食べさせたらいいのかわからない…

このようなご相談をいただくことが多くあります。

「健康な口腔機能を育んであげたい!」は親御さんにとっては当然の願い。

その願いを叶える上で知っておかなければならないこと、それは「健康な口腔機能を育むためには、単に口の中だけをみていては達成できない」ということです。

ひまわり歯科では、3つのキッズプログラムにて、お子さんの成長をサポートいたします。

キッズプログラム①「キッズクラブJOY」

対象:0歳~18歳まで
実施方法:毎回の来院時

健康な大人になるために美味しく栄養があるものを「噛む」「食べる」
より良い人間関係を築くために多くの人たちと「話す」 
そして人生を楽しむ中でたくさん「笑う」

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」キッズプログラム「キッズクラブJOY」

子供たちが成長していく過程の中で、毎日当たり前のように行っていることは、全て「お口」が関係しています。
「キッズクラブJOY」は、これら「噛む」「食べる」「話す」「笑う」をいつまでも困ることなく行い続けることができるように、ご家族の皆さまと共に「健康教育」を行っていく会員制クラブです。

1JOYノートでお勉強

たくさんの健康情報が書かれている「JOYノート」を使い、毎回楽しく勉強をしていきます。年齢別・ジャンル別で分けたカリキュラムを学んでいきます。

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」キッズプログラム「キッズクラブJOY」

2成長記録アルバム作り

定期的にお顔やお口の写真や状態を調べ、「成長記録アルバム」を作っていきます。

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」キッズプログラム「キッズクラブJOY」

3体感型教育を優先的にご案内

毎年開催中の「夏祭り」などのイベント時には、JOYコーナーを設置し、実験を中心とした体感型教育を優先的に体験いただけます。

入会について

【スターターキット】
①JOYノート  ②JOY専用歯ブラシ  ③オリジナルバッジ
④写真撮影サービス  ⑤歯並び、噛み合わせチェック

入会金:1,000円(消費税別)

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」キッズプログラム「キッズクラブJOY」

キッズプログラム②「歯っぴぃJOY」

対象:講座によって対象年齢が違います
実施方法:毎月第4水曜日(講座形式)

歯っぴぃJOYでは、健康な口腔機能を獲得していくための講座(座学)や、親子保育という実践形式の食べ方教室を通して、おかあさんたちに必要な知識を得てもらいたいな、そして困った時に気軽に相談できる場所です。
普段お子さんが定期健診で通ってくれている方にも、なかなかじっくり一人ひとりと長い時間をとってこのようなお話をする時間がとれない場合もあり、講座に参加してくださった方には、一歩踏み込んだ話をさせてもらって、聞いて良かった教えてもらえてよかった、と実際に講座や食べ方教室に参加していただいた方より高い評価をいただいています。

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」キッズプログラム「歯っぴぃJOY」

1講座(座学)  テーマ別に年3回開催

たくさんの健康情報が書かれている「JOYノート」を使い、毎回楽しく勉強をしていきます。年齢別・ジャンル別で分けたカリキュラムを学んでいきます。

  1. 歯(カリオロジー)のと乳児期(抱き方、寝かせ方)
  2. 食育(離乳食・幼児食について)、調理実習
  3. 歯並びについて(呼吸・姿勢・発達の順序など)

2幼児食・離乳食教室(親子保育・食べ方教室)

ひとりひとりの発達を確認するために、毎回身体測定をおこなって変化を追っていきます。(成長曲線をみてちゃんと必要な栄養がとれているか、など)あとは具体的におかあさんが普段不安に思っていることや疑問に思っていることをお聞きして、それをひとつひとつ解決していくためのアドバイスを個別に行っていきます。

※内容は予告なく変更となる場合があります。

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」キッズプログラム「歯っぴぃJOY」

キッズプログラム③「JOY公式LINEアカウント」

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」キッズプログラム「JOY公式LINEアカウント」

対象:どなたでもお友達登録をいただくことでご覧いただけます。
実施方法:オンライン配信

  • 赤ちゃんの歯磨きっていつからしたらいいの?
  • 『お口ぽかん』ってなぁに?
  • 健全な歯並びを得るために
  • 子どもの『ストロー飲み』は必要?
  • 離乳食のポイント
  • オススメ絵本のご紹介
  • キシリトールの効果って?
  • “飲み込み方”に、正しい?間違い?ってあるの?
  • ハイハイって大切?
  • 食事時間と噛む回数
  • 抱っこひもの選び方
  • 食中毒予防のポイント

など、私たちがお伝えしたいことや保護者の皆さまより、よくいただくご質問をもとにテーマを決めて配信しております。テキストと動画の配信となります。ぜひ、ご登録ください。

LINEで友達追加

ページトップへ戻る