全身麻酔下による歯科治療 集中治療、歯科恐怖症の方に向けた治療法

「ひまわり歯科」の全身麻酔下による歯科治療

完全に寝ている間にまとまった歯科治療ができます。

歯科治療に対して恐怖心の強い方、嘔吐反射が強くて治療が苦痛な方、抜歯等での痛みに不安がある方におすすめです。

全身麻酔での歯科治療は以下のような方におすすめです

  • 歯科治療に対して不安や恐怖心の強い方
  • 嘔吐反射が強いため奥歯の治療等で吐き気が強く出て苦痛な方
  • 親知らずの抜歯等で治療中の痛みが心配な方
  • 障害がありよく動くため治療が困難な方(障害の程度によります)
  • 一回の治療でできるだけ多くの歯の治療をご希望の方

安全な全身麻酔のための当院の体制

  • 頭頚部手術に慣れた麻酔専門の医師(麻酔科専門医・指導医)による全身麻酔施術・全身管理
  • 看護師の配置による周術期の看護
  • 済生会広島病院と連携した術前検査と医師による全身状態の評価
  • ドレーゲル社製の麻酔器と日本光電製の高性能生体情報モニターによる術中モニタリング
  • 日本障害者歯科学会認定医による集中歯科治療

全身麻酔は、胃カメラ検査等でよく用いられる静脈内鎮静法と違い、意識がなく完全に眠っている状態にするため、治療中の痛みや恐怖心を感じず、嘔吐反射もないため、苦痛の少ない歯科治療が行えます。

安全な全身麻酔のために、当院では麻酔専門の医師が麻酔施術を行い、看護師が周術期の看護をします。

術前検査(心電図検査・胸部X線撮影・血液検査・呼吸機能検査)を近隣の済生会広島病院で受けて頂き、全身状態の評価をします。全身状態やその他の条件によっては、全身麻酔ではなく他の方法での治療を提案いたします。

「ひまわり歯科」安全な全身麻酔のための当院の体制

当日は日帰りできますが、安全のために付添い者を同伴して頂き、当日中の車等の運転は控えて頂きます。

詳しくは担当医までお尋ねください。

全身麻酔の適応の可否

年齢やお体の状態、居住地や付添い者の有無により、日帰り全身麻酔が適さないことがあります。術前検査結果や麻酔医の判断を踏まえて、総合的に全身麻酔の適否を決定します。詳しくは担当医にご相談ください。

[対象者条件一部抜粋]

  • 当院より車で約30分程度の距離に居住している方
  • 指定の病院で術前検査を受診できる方(平日)
  • 全身麻酔・静脈内鎮静法ともに平日に来院可能な方
  • 当日ご家族による送迎・付き添い・帰宅後の付き添いが可能な方(全身麻酔)
  • 全身麻酔・静脈内鎮静法ともにご自身での運転はできません

※予約状況によっては数カ月先のご予約になる可能性があります。
 また、連絡なくキャンセルされた場合、全身麻酔、静脈内鎮静法をお断りする場合があります。

「ひまわり歯科」安全な全身麻酔のための当院の体制

患者様の声

  • 意識のない状態で1度に多くの治療を受けることができるため、通常の治療よりもかなり負担が少なくて良かった
  • 普段の治療では嘔吐反射でできないこと、自身が辛い思いもせず治療が終わるので良かった
  • 治療を怖がって、虫歯の治療が出来なかったのが一度に終わり、子供も怖がらずにすんで、良かったです

ページトップへ戻る