「ひまわり歯科」の矯正歯科
矯正歯科とは、歯ならびやかみ合わせを治す治療です。
歯列の矯正治療をすることにより、きれいな歯並びやかみ合わせを獲得することはもちろん、むし歯や歯周病になるのを防いだり、食べ物をしっかり噛めるようになったり、ほかにも全身的にもさまざまな効用があります。
歯列矯正の重要性
歯並びやかみ合わせは単に見た目や、お口の中の問題だけでなく、お顔や姿勢など全身のバランス全身の健康状態にもよい影響を及ぼすことがわかってきています。
1見た目のコンプレックスから解放される。
コンプレックスから解放されることによるストレスの軽減、また自然な笑顔でいられるようになることで、気持ちも前向きになるといったプラスの影響もあります。
2むし歯や歯周病になりにくくなる。
プラークが停滞しにくく、歯磨きやデンタルフロスがしやすくなります。むし歯や歯周病のリスクが低減し、口臭の改善も期待できます。
3かみ合わせが整うことによって、しっかり咀嚼できるようになります。
4特定の歯に強い力がかかって歯を失うというリスクが少なくなります。
5歯と歯の間の隙間がなくなることで正しく発音ができるようになる可能性があります。
6あごの関節や筋肉に負担をかけてしまうなどして起こる頭痛や肩こりめまい、顎の痛みなどを軽減できる場合があります。
7噛み合わせる位置が正常になることで顔のバランスが整います。
治療の対象となる歯並びの種類






矯正装置の種類
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
患者さまの歯型をもとにオーダーメイドのマウスピースを製作し、定期的に交換しながら装着を続けることで、少しずつ歯並びを整えていきます。
詳細はこちら

☆子どもから大人までマウスピース矯正が選べます。
成長期のお子様の治療にもマウスピース矯正を選択いただくことが可能です。装置の見た目を気にすることなく装着することが出来、取り外しすることができるためいつも通りの食事や歯磨きが可能です。また、活発なおこさまの遊びやスポーツのなかでのケガのリスクの低減にもなります。

ワイヤー矯正
歯にブラケットやワイヤーなどの装置を装着して歯を動かす治療方法です。幅広い治療が可能となり、患者さまご本人による着脱も不要ですが、見た目が目立つ、装置が複雑で歯磨きなどが難しくなるデメリットもあります。

プレオルソなどのその他マウスピース
プレオルソは矯正専門の歯科医師が開発した取り外しのできる柔らかいマウスピース型矯正装置です。
プレオルソは歯ならびだけでなく、口周りの筋肉の機能を改善する訓練を同時におこなうことが可能です。
「お口ぽかん」の改善にも効果があります。
小児(10歳頃まで)のうちに口呼吸を鼻呼吸へ促し、口周りの筋肉のバランスを整えることは、将来の歯並びや子供の成長発育にとてもよい影響があると言われています。
口腔周囲筋を整えておくことで、将来、本格矯正した後の後戻りが軽減されやすくなります。
フォレストワン社の公式ページはこちら

その他の装置






(上顎前方牽引装置)
当院の矯正歯科の特徴
1設備
iTero
3Dの口腔内スキャナーを用いて現在の歯並びやかみ合わせの記録をとります。
またスキャンしたデータで、その場で簡易シュミレーションをおこなうことが出来るので治療後のイメージがしやすいです。

セファログラム(頭部エックス線規格写真)
見た目でわかる単純な歯ならびだけでなく、頭部やあごの骨の形、大きさ、歯の生え方や角度、顔貌など定量的に分析・評価することが出来ます。
治療経過を確認したり、治療が完了したのちに、成果や変化の確認したりするのにも用いられます。精密な矯正治療や診断には必要な装置です。

2日本矯正歯科学会指導医によるバックアップ体制
3常勤の矯正担当ドクターが複数名在籍
治療可能な曜日や時間帯の制約が少なく、急なトラブルにも対応可能です。
治療費
※価格は全て税込みです。
小児の矯正
検査・診断料33,000円
基本料金528,000円~
プレオルソのみの場合275,000円
管理料5,500円/月
※マウスピース矯正(インビザラインファースト)の場合も、従来の金属の装置を用いた場合も金額は同じです
永久歯列の矯正
検査・診断料33,000円
基本料金
マウスピース矯正(インビザライン)880,000円~
ワイヤー矯正(インビザライン併用も含む)990,000円~
部分矯正(開窓牽引含む)330,000円~
小児の矯正からの移行料金495,000円
管理料5,500円/月
現金・クレジットカード・デンタルローンもご利用いただけます。