「ひまわり歯科」の審美歯科
歯や歯肉の色や形、歯並びなどの美しさを獲得・維持することを目的として行われる総合的な歯科医療分野を審美歯科といいます。
歯科治療を行う目標は、単にかめるようになればいいと考える「機能性のみ」というわけではありません。お口を開けた時の見た目も少なからず気になるものです。その「美しさ」の要素にも焦点を当てて、見た目が優れた治療法を選択したいというご要望にお応えできるように、当院では各種治療法を用意しております。

歯科における審美性の重要性
口元を隠すと笑顔が分かりにくいように、口元は感情表現にとても大切です。口元から感情を読み取ることによりコミュニケーションを円滑にします。
また、口元の見た目はその人の印象を決めることがあります。このように、口元がどのように見えるかは、社会生活を営む上で重要で、精神的な豊かさや心のありようを決めることさえあります。たとえば歯並びや歯の黄ばみを気にして人前で笑えず笑顔が少ない表情になる、ということも考えられます。

そのため歯科治療は、失われた形態や機能を回復するだけでなく、審美性も獲得することが理想です。歯科治療により健康・美しさを獲得し、生活の質が向上し、精神的な豊かさにつながることが望まれます。
健康保険治療における審美治療の限界
健康保険制度で認められた治療は、咬む機能の回復に偏重しがちで、見た目の美しさには限界があります。
主な保険治療は簡単に言うと、痛みを取り除く治療、穴を単に埋める治療、歯がない所にとりあえず何かを入れてかめるようにする治療です。
口腔内の見た目の悪さは「病気」として健康保険で扱われない現状があるため、審美歯科治療は原則的に保険外治療となります。

最近では保険適用となった治療法も一部ございますので、どのような治療が可能か、担当医に一度ご相談下さい。
審美歯科治療の種類
- ホワイトニング(漂白)
- 歯冠色材料での修復処置(セラミックインレー、ハイブリッドレジンインレー)
- 審美的な補綴(セラミック冠・ノンクラスプ義歯・インプラント)
- 歯列矯正
- 歯周形成外科
などがあります。
セラミックインレー・セラミック冠
むし歯等で歯を削った部分に、歯と似たような色のセラミックを用いた詰め物・かぶせ物をすることで見た目のよい治療が可能となります。
今までのむし歯治療等で銀歯を入れていて見た目が気になる歯でも、セラミック材料に変えることが可能かもしれませんので、見た目を気にされている方はぜひご相談ください。

近年はセラミックの物性の向上により陶器特有の破折破損といったトラブルも減り、またオールセラミック修復により、透明感があり色合いが自然なかぶせ物も可能となってきました。
セラミックを用いた治療には、グレードや材質の違いがございますので、歯の状態と患者様のご要望から総合的に適したものを提案させて頂きます。
ノンクラスプ義歯(金属のばねが目立たない義歯)
一般的な部分入れ歯は、残っている歯に金属の留め金(クラスプ)をかけて装着するため、その留め金が目立つことが多いです。
また義歯の素材は弾性がなく割れやすいため、ある程度の厚みがあり、異物感が大きいです。
ノンクラスプ義歯とは、強靭な素材を用いることで薄く仕上げることができ、その弾性によるたわみを利用して歯にかけるため、金属の留め金を減らすことができ、見た目がとても優れた義歯です。部分入れ歯の見た目、厚みが気になる方はご相談下さい。

ホワイトニング
一般的に加齢による歯の変色や飲食物による色素沈着等による歯の黄ばみを漂白して、元と同じようにあるいはさらに白くする\ことをホワイトニングといいます。
ホワイトニングにも色々種類がありますが、当院ではホームホワイトニングを採用しています。

患者様の歯並びにぴったりあったマウスピース型のトレーとホワイトニング用薬剤を用いて、患者様ご自身が自宅で行うホワイトニングのことです。自分の生活ペースにあわせて自宅で簡単にできます。
治療の流れ
- 型をとり専用のトレーを作ります。
- トレーが完成したら使用できるかお口の中であわせます。薬液の使用方法など解説させていただきホワイトニング開始です。
- 薬液がなくなる頃、色の変化をチェックします。
Q&Aよくあるご質問
- ホワイトニングとは?
- 歯の表面につく茶しぶ(ステイン)ではなく、歯そのものの色を漂白する方法です。
- 痛くはありませんか?
- 痛みはありせん。ただ薬液の刺激で一時的にしみる症状が出る事もあります。数日たてば自然とおさまってきます。
- ホワイトニング中気をつけることはありますか?
- 色が濃い食事や酸性のものを口にすると効果が出にくい場合があります。可能な限り控えていただくことをお勧めします。
- どのくらいの期間するものですか?
- 1日約2時間です。それを液がなくなるまで約2週間続けます。
- ホワイトニングが出来ない人はいますか?
- 妊娠中の方、授乳中の方、小児は使用することができません。また治療していないむし歯がある方は治療が終わってからをお勧めしています。(前歯の場合は例外もあります)