3つのビジョン お口の元気から始まる、一生の健康と笑顔のお手伝いをいたします
医院理念
「お口の元気から始まる、一生の健康と笑顔のお手伝いをいたします。」
ただ治療をするのではなく、患者様お一人お一人の気持ちを大切にしていきたい。患者様との距離を大切にし、一緒に歩んでいきたい。お母さんのおなかの中にいる時から、一生の健康をサポートさせていただきたい。

3つのビジョン
1教育
様々なニーズに応えられる歯科医師・歯科衛生士の育成

2地域貢献
「笑顔100年つながり愛」赤ちゃんからお年寄りまで笑顔で過ごせるまちづくり

3ダイバーシティ
子育て、介護、シングル、障がい、高齢など様々な背景を持つスタッフ皆が働きやすい職場づくり「ひまわり村」
医療法人湧泉会が作りたい世界。それはその名のごとく、人と人とが泉のように湧きあがる光輝く世界です。

医院のコンセプトは『笑顔100年つながり愛』
今でこそスタッフ約100名の歯科医院の中では大規模と言われる組織となりましたが、このコンセプトはまだスタッフ数が今の半分以下の時に、医院スタッフ全員で生み出したものです。地域とのつながりを大切に、そして一世代だけでなく、お子さんからご年配の方まで全ての世代の皆さまにとりまして、なくてはならない存在でありたい。
そのためには100年続く歯科医院でなければばらない。そんな歯科医院を創り上げていこう。それがこのコンセプトに込められた私たちの思いです。
そんな未来思考の下、最新の質の高い歯科医療のご提供はもちろんのこと、今はまだその必要性は感じないけれど、将来的にはきっと必要となるはずと考える取り組みにも積極的に取り組んでいます。
大袈裟に言えば、100年後は特に歯科という形態でなくても良いと思っています。地域やスタッフに必要とされる組織として100年後も役に立てる集団であることが重要です。現在は「歯やお口」を中心とした活動をしていますが、それは絶対条件ではありません。
このホームページにて随時発信していきたいと考えておりますので、定期的にのぞいてください。
3つの行動指針
人と人とのつながり、歯と命のつながり、地域とのつながり、絆を大切に。ひまわり歯科は平成11年の開業以来、地域に根付いた歯科医療をご提供することを第一に進んでまいりました。
平成22年9月に同地区に移転し、更なる医療サービスの向上に努めております。
1「自分が患者様だったら」と考える
自分が患者様だったら?と、相手の立場に立って考え、こういう場合はどうして欲しいだろう?どうされれば嬉しいだろう?そのように言われたらどう感じるだろう?など、常に“自分が患者様だったら?”という考えを持ち続けることを大切にしております。
2「地域住民のデンタルIQの向上を目指す」
歯科医療のプロの立場として、私たちが接するひとりひとりの患者様に、現在の正しい歯や健康に関する知識を広めたいと考えています。正しい知識は健康の土台です。私たちとの関わりによって歯や体を守るツールを増やしていただきたい、そんな思いからの言葉です。患者様を説得するのではなく、患者様ご自身が望んで診療を受けたいと思っていただける情報発信を心掛けています。
3「限られた資源と時間の中で最高の医療サービスを心掛ける」
当院には日々、多くの患者様がお越しになられますが、今は仕事が忙しい、今は子育て中なので治療費に充てることが難しい、または歯を残したいけども既に歯が相当弱っているなど、患者様それぞれ、様々な事情や状況があります。私たちは、そんな患者様、おひとりおひとりの状況を出来るだけ考慮し、与えられた条件の中でいかに最高のサービスが出来るかということを患者様と相談しながら決めていただくようにしております。
医院の沿革
- 1999
- ひまわり歯科 開業 / 3台の診療台と4人のスタッフでスタート
- 2001
- インプラント治療開始
- 2004
- 上間スクール / フリーランス歯科衛生士 上間京子先生に月に1回訪問いただき指導を受ける
- 2005
- 歯科矯正導入 / 矯正専門医による矯正治療の開始
保育士による託児スタート - 2008
- 新人研修会 / (ウェルカムミーティング)スタート
おひさまキッズ訪問開始 / 海田町の育児サークル「おひさまキッズ」へ年1回訪問し、お母様たちへの保健指導 - 2009
- ひまわりスクール開始 / お口の専門家の立場から「正しい情報とその活かし方」を患者様や地域の方々に発信して行くためのオープンセミナーを開催
ISO9001取得 - 2010
- スタディーグループGUTS結成 / 症例検討会を通してデータ収集能力、診断力の向上を図り、患者さまにさらに良い歯科医療が提供できるようになることを目的とした院内勉強会
Grow Uptowards The un→略してGUTS(ガッツ)
昭和中町へ移転
院内託児(CoCoランド)開始 - 2011
- 訪問診療開始
医療法人「法人名:湧泉会」 - 2013
- 歯っぴい夏祭り / 初開催
キッズクラブJOYスタート - 2016
- 厚生労働省指定臨床床研修施設(単独型・管理型)
新館(小児歯科、矯正歯科、障害者歯科)拡張
矢野の家スタート / 空き家を利用した地域の方のためのフリースペース - 2017
- 全身麻酔による診療開始 / 日本歯科麻酔学会認定医が在籍
障がい者歯科専門エリア増築 - 2019
- 暮らしの保健室「すまいる」スタート / 医療や介設、子育てのことを気軽に相談できる場を創出
- 2020
- 「認定栄養ケア・ステーションひまわり」立ち上げ
「ひまわり健康食堂」スタート
「食べれる外来」開始