歯科医療従事者、関係者の方 厚生労働省指定臨床研修施設(単独型・管理型)2024年度 研修医募集・過去の実績

歯科医療従事者、関係者の方へ

当院は、職員総勢約100名の民間歯科医院としては規模の大きな歯科医院です。

診療台20台を有し、妊娠中のプレママからご高齢者まですべての世代の患者様が来院されています。また矯正歯科、訪問診療、障害者歯科といった専門分野も行っておりますので、歯科医師として活躍する未来に向けて、一通りの経験を積んでいただくことが可能です。

厚生労働省指定臨床研修施設の概要

歯科医師臨床研修施設としては、大学の協力型臨床研修施設としての研修医受け入れに加え、平成28年に厚生労働省より管理型施設および単独型施設としての指定を受け、平成29年度より毎年複数名の研修医を受け入れています。

広島県安芸郡海田町の歯科医院「ひまわり歯科」歯科医療従事者、関係者の方へ

当院の特徴

当院は、職員総勢約100名の民間歯科医院としては規模の大きな歯科医院です。

診療台20台を有し、妊娠中のプレママからご高齢者まですべての世代の患者様が来院されています。また矯正歯科、訪問診療、障害者歯科といった専門分野も行っておりますので、歯科医師として活躍する未来に向けて、一通りの経験を積んでいただくことが可能です。

1民間企業ならではの、病院経営やスタッフ教育についてのノウハウを学べます

ひまわり歯科は、 ユニット3台、スタッフ4名という小規模からスタートし、現在はユニット20台、スタッフ100名という組織に成長してきました。

ここまでの道のりは決して平坦ではありませんでしたが、 その経験を研修医の皆さんにお伝えすることで、自分がどのような歯科医師人生を送っていきたいか?の参考になるのではと考えています。

2専門性の高い分野を学ぶことができ、認定医や専門医への道も開けます。

全身管理、歯周外科、インプラント治療、訪問診療、障害者歯科など、 専門性を深めるカリキュラムを充実させております。また、当院の研修プログラムでは、以下の専門医への道も開けています。

  • 障害者歯科学会認定医(当院内研修にて3年で取得可能)
  • 指導歯科医(7年以上の歯科医師経験)
  • 学会認定医、指導医(5年以上の入会経験)
  • 大学・大学院博士号の取得
  • 各大学専修生等

3院外から専門講師を招き、各種医院セミナーも充実しています

各分野の専門講師を招き、 常に医院全体の知識と技術の向上を図っています。研修中はもちろんこれらのセミナー、講習会に ご参加いただくことが可能です。

(例)顕微鏡下歯周形成外科勉強会、摂食嚥下勉強会、医療コミュニケーション勉強会、保険勉強会 など

4研修医用住居完備

通勤に便利な場所に専用住居をご準備しております。(当院にて賃料負担)

広島駅や広島市内までのアクセスも便利で、プライベートでも充実した生活が送れます。

当院の研修プログラムについて

研修プログラムの名称

ひまわり歯科単独型歯科医師臨床研修プログラム
ひまわり歯科管理型歯科医師臨床研修プログラムA
ひまわり歯科管理型歯科医師臨床研修プログラムB

研修プログラムの特色

  1. 一般歯科診療の基本を確実に習得し、臨床現場で実際に使えるレベルにまで到達できることを主眼としている。そのため、様々の項目において講義、実習、臨床診療、振り返り等により研修を実施する。
  2. 多くの来院患者と多くの職種が関わる大型歯科医院で、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所でもある当院の特色を生かし、一般歯科診療の項目の他に、訪問歯科診療、障害者歯科診療、高齢者・小児の摂食・嚥下リハビリテーション、高度な歯周外科治療、咬合誘導・矯正歯科治療、顕微鏡下治療、全身管理、全身麻酔治療、インプラント治療等、フレイル予防、地域保健活動に対しても幅広く触れることができ、研修期間内に歯科医師としての将来の方向性を自ら模索できるような研修を実施する。
  3. 患者管理、患者接遇、スタッフ管理、医療安全管理、経営管理等といった、診療技能以外に必要な医院管理の指導にも力を入れており、基本の習得を目指す。
  4. この研修プログラムを定めてから3年ごとにプログラム責任者が実施プログラムの実施状況・達成状況を評価・検証した結果を踏まえ、当該研修年度の年度末に開催される臨床研修管理委員会において、評価・再検討を実施し、見直しを図る。
  5. 指導内容・方法は、実際に研修を受けた研修歯科医の声を参考に毎年のように改善し、より良い研修を提供できるように努めている。また、勤務歯科医師は指導歯科医講習会、プログラム責任者講習会の積極的な参加を行い、指導歯科医の質の保証、指導体制の向上に努めている。

歯科医師研修の目標(目標達成)

患者目線に立って物事を考えるという医院理念に基づき、患者及び家族に寄り添う優しい心と確かな技術を持った歯科医師を育てることを目標としている。

  1. 歯科医師として好ましい態度・習慣を身に付け、患者及び家族とのよりよい人間関係を確立する。
  2. 全人的な視点から得られた医療情報を理解し、それに基づいた総合治療計画を立案する。
  3. 歯科疾患と障害の予防および治療における基本的技能を身に付ける。
  4. 一般的によく遭遇する応急処置と頻度の高い歯科治療処置を確実に実施する。
  5. 歯科診療時の全身的偶発事故に対応する能力を身に付ける。
  6. 自ら行った処置の経過を観察、評価し、診断と治療に常にフィードバックする態度・習慣を身に付ける。
  7. 専門的技能や高度先進的歯科医療に接し、生涯研修の意欲への動機付けを図る。
  8. 超高齢社会と地域医療に対応する歯科医師の社会的役割を認識し、実践する。

研修スケジュール・施設

  1. 単独型は研修期間を2024年4月1日から2025年3月31日までの1年間とする。
  2. 管理型Aは2024年4月~6月、11月~2025年3月の8ヶ月間は当院での治療を中心にして研修を行い、2024年7月~10月の4ヶ月間は協力型施設での研修を行う。
  3. 管理型Bは2024年4月~7月の4ヶ月間は当院での治療を中心にして研修を行い、2024年8月~2025年3月の8ヶ月間は協力型臨床研修施設での研修を行う。
  4. 当院での研修期間は、主に一般臨床の研修を行う。
  5. 単独型・管理型ともに、一年を通して当院での診療を中心にして臨床研修を行い、いずれかの時期に院内において、全身管理の研修を行う。

1年目(単独型プログラム)

期間
4月~3月
研修内容
当院での研修
社会人マナーから、歯科医師としての基本的価値観(プロフェッショナリズム)、資質・能力、基本的診療業務を研修
研修期間内に院内にて全身管理の研修を行う

1年目(管理型プログラムA)

期間
4月~6月、11月~3月
7月~10月
研修内容
当院での研修。
社会人マナーから、
歯科医師としての基本的価値観(プロフェッショナリズム)、
資質・能力、基本的診療業務を研修
研修期間内に院内にて全身管理の研修を行う
協力型臨床研修施設での研修
期間 / 4月~6月
当院での研修。社会人マナーから、歯科医師としての基本的価値観(プロフェッショナリズム)、資質・能力、基本的診療業務を研修
研修期間内に院内にて全身管理の研修を行う
期間 / 7月~10月
協力型臨床研修施設での研修

1年目(管理型プログラムB)

期間
4月~7月
8月~3月
研修内容
当院での研修。
社会人マナーから、
歯科医師としての基本的価値観(プロフェッショナリズム)、
資質・能力、基本的診療業務を研修
研修期間内に院内にて全身管理の研修を行う
協力型臨床研修施設での研修
期間 / 4月~7月
当院での研修。
社会人マナーから、歯科医師としての基本的価値観(プロフェッショナリズム)、資質・能力、基本的診療業務を研修
研修期間内に院内にて全身管理の研修を行う
期間 / 8月~3月
協力型臨床研修施設での研修

11年目・4月

  1. 職務規定・院内業務・IT業務マニュアルを学習
  2. カルテ、文章記載方法の学習
  3. スタッフとのチーム医療の学習
  4. 一般社会人マナー
  5. 医療安全・感染予防について学習

25月~3月(単独型)・5月~6月、11月~3月(管理型A)・5月~7月(管理型B)

  1. カルテその他の関連文書記載方法を学習・実践
  2. 保険点数に関する学習・実践
  3. 高頻度治療の実践
  4. 患者とのコミュニケーションについて学習・実践
  5. 指導歯科医への所見報告の仕方の学習・実践
  6. 治療計画の立案の学習
  7. 経過評価管理について学習
  8. 専門分野(歯周病、摂食嚥下リハビリテーション等)に関する学習と実践
  9. 地域との連携について学習
  10. 全身管理及び偶発症発生時の対応について学習・実践、静脈路確保実習
基本習得コース

37〜10月(管理型A)

協力型臨床研修施設での研修

48〜3月(管理型B)

協力型臨床研修施設での研修

52年目以降

一般歯科習得コース(3年プラン)

勤務医として必要な技能の習得を目指します。出産や育児を見据えて将来勤務医として柔軟に働いていきたい女性歯科医師におすすめ。

開業支援コース(5年プラン)

歯科医師としての技能習得とともに、スタッフ教育や医院のマネジメント能力の習得を目指します。開業を考える歯科医師におすすめ。

専門医・指導医取得コース(6年以上プラン)

専門性の高い分野を習得します。
日本障害者歯科学会専門医(当院勤務最短8年で取得可能)
歯科医師臨床研修指導歯科医(当院勤務7年で取得可能)
他、各学会認定医・専門医・指導医取得を支援します。

協力型臨床研修施設(敬省略)

医療法人社団秀和会
つがやす歯科医院
北海道帯広市西10条南9丁目5-5
研修実施責任者
福井 秀則
医療法人 仁和会
カナザキ歯科
愛媛県松山市南梅本町甲878番5号
研修実施責任者
金﨑 伸幸
医療法人社団けんこう会
つだ歯科
兵庫県姫路市飾磨区英賀清水町1丁目25番地
研修実施責任者
津田 賢治
医療法人 誠仁会
りょうき歯科クリニック
大阪府東大阪市森河内西1-16-3
研修実施責任者
領木 誠一
こばやし歯科クリニック
東京都江戸川区中央4-11-8-4F
研修実施責任者
小林 健一郎
医療法人社団光歯会
森歯科クリニック
京都府舞鶴市竹屋20
研修実施責任者
森 昭
医療法人 真美会
こが歯科医院
福岡県北九州市小倉北区日明3-3-6-2F
研修実施責任者
古賀 睦弘
広島大学病院
広島県広島市南区霞1-2-3
研修実施責任者
河口 浩之
医療法人純康会
徳地歯科医院
京都府京都市南区上鳥羽花名39-5
研修実施責任者
徳地 正純
医療法人社団PLVS VLTRA
徳倉歯科口腔外科・矯正歯科
愛知県名古屋市北区三軒町146
研修実施責任者
徳倉 圭
かみきたデンタルクリニック
青森県上北郡東北町旭北1丁目31‐90
研修実施責任者
上松 丈裕
尾島デンタルクリニック
群馬県太田市下田島町1049番
研修実施責任者
林崎 雅樹
当院を協力型として指定している医院/病院
医療法人社団秀和会
つがやす歯科医院
北海道帯広市西10条南9丁目5-5
研修実施責任者
福井 秀則
医療法人 仁和会
カナザキ歯科
愛媛県松山市南梅本町甲878番5号
研修実施責任者
金﨑 伸幸
医療法人社団けんこう会
つだ歯科
兵庫県姫路市飾磨区英賀清水町1丁目25番地
研修実施責任者
津田 賢治
医療法人 誠仁会
りょうき歯科クリニック
大阪府東大阪市森河内西1-16-3
研修実施責任者
領木 誠一
こばやし歯科クリニック
東京都江戸川区中央4-11-8-4F
研修実施責任者
小林 健一郎
広島大学病院
広島市南区霞1‐2‐3
岡山大学病院
岡山市北区津島中2‐1‐1
東京歯科大学
東京都千代田区神田三崎町2‐9‐18

外部委員

田口 則宏
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
市川 知美
広島女学院大学人間生活学部管理栄養学科
宮田 佳奈
武井法律事務所
佐々木 義幸
一般社団法人歯科業務標準化機構

研修歯科医の処遇・募集要項

研修歯科医の処遇

身分
研修歯科医(常勤)
給与
月額250,000円(賞与なし)

研修歯科医の募集及び採用

募集定員
12名(単独型…6名、管理型A…4名、管理型B…2名)
応募資格
歯科医師免許取得見込みの者

当院で研修を受けられた歯科医師の声

「ひまわり歯科」歯科医師 冨松 瀬莉奈

冨松 瀬莉奈【福岡歯科大学出身】

ひまわり歯科で研修を受けさせて頂きました冨松瀬莉奈です。 ひまわり歯科は、スタッフ間の仲が良く、皆さん優しく丁寧に指導して下さるので、とても充実した研修生活を送ることが出来ました。また、診療以外の患者様への接し方など、歯科医師としても社会人としても、多くのことを学ぶことが出来ました。充実した歯科医師人生を送りたい方には、本当におススメの歯科医院です。

「ひまわり歯科」歯科医師 川原 優

川原 優【愛知学院大学出身】

ひまわり歯科は、元気いっぱいで笑顔あふれる歯科医院です。スタッフ全員が患者様のことを第一に考えています。また、患者様とのコミュニケーションのとり方から丁寧に指導してもらえます。
とても充実した研修生活を過ごせると思うので、ひまわり歯科で研修をしてみませんか?

「ひまわり歯科」歯科医師 永江 遥【岡山大学出身】

永江 遥【岡山大学出身】

私は開業医で1年間みっちり手を動かし学びたいと思い、ひまわり歯科での研修を決めました。
ひまわり歯科は、一般歯科はもちろん訪問歯科や麻酔、障害者歯科など専門的な事にも多く触れることができます。また、研修医同士で相互実習をしたり、様々なテーマで実習を組んでもらえ、実際の診療以外でも多くを学べる研修システムがあります。そして、何よりもコミュニケーションをとても大切にする医院なので、患者様との接し方も一から丁寧に教えてもらえます。スタッフ全員、元気いっぱいでとても活気のある医院です。研修医のスタートに、とてもおすすめです!

「ひまわり歯科」歯科医師 早川 健人【広島大学出身】

早川 健人【広島大学出身】

ひまわり歯科では様々なことが学べるだけでなく、実際に患者さんと接する時間も沢山あるので、学習したことをすぐに実践することができ、日々成長を感じながら研修ができます。
また、歯周外科や嚥下などの勉強会が定期的に行われ、他の病院や大学からも先生が診療に来ているため、基本的なことだけでなく専門的なことについても勉強できる研修施設だと思います。

「ひまわり歯科」歯科医師 三善 康大【九州大学出身】

三善 康大【九州大学出身】

私は色々な事に興味がありましたが、実際に自分の手で診療してみない事には自分が好きになれる分野が分からないだろうと思い、とにかく多くの様々な患者を診たいという理由で一般歯科での研修を考え、ひまわり歯科での単独型研修を選びました。ひまわり歯科では、一般歯科はもちろん、多くの特殊なケースも多く経験させてもらえました。また、勉強会も多く開催して頂けるので、興味を持てる分野、好きな分野が分からずに迷っている若手ドクターにはぴったりの場所だと感じました。治療を終え喜んで貰えると私も嬉しくなるし、反面、救急の処置を行った時に自分の診断、判断は正しかったのか不安になることもありますが、日々、目の前の患者さんに喜んでもらえる為に出来ることを考えながら試行錯誤しています。

「ひまわり歯科」歯科医師 塩津 由記子【岡山大学出身】

塩津 由記子【岡山大学出身】

ひまわり歯科では、患者さんとのコミュニケーションとりかたや説明の仕方といった基礎のところから技術的なところまで幅広く学べます。一般開業医でありながら患者さんも小児、障害者、高齢者と偏りなく来られており、大学病院とは違った視野が広がります。ひまわり歯科では院内セミナーが非常に充実しており、小児歯科、歯周外科、摂食嚥下リハビリテーションに関しては直接専門の先生方から指導を受ける環境があり、実際に研修医でも臨床の場で生かすことができます。また、義歯に関しては補綴科からの先生に質問をし、個々の症例に対してのアドバイスも貰えます。そして院長や副院長とともに学会へ参加する機会もあり、院内だけでなく院外でも学び、意見を共有する機会があります。技術の面ではまだまだ未熟ですが、学びについては環境を与えていただき、サポートもしっかりしていただいたので2年目につなぐ場として非常に良いと思います。

「ひまわり歯科」歯科医師 鈴木 進太郎【日本大学出身】

鈴木 進太郎【日本大学出身】

研修施設である大型歯科医院の中で雰囲気がいいと思い、ひまわり歯科を選びました。スタッフは良い人が多く、役割が細分化されていて診療に集中しやすい環境です。
研修期間をひまわり歯科で過ごす皆様の先輩になれることを誇りに思います。ここで過ごすどんな時間もこれからの歯科医師人生にとって意味のあるものになります。充実した1年間になりますように。

「ひまわり歯科」歯科医師 嶋田 光矩【岡山大学出身】

嶋田 光矩【岡山大学出身】

1年間の研修プログラムがあり多くの経験ができそうだと思い、ひまわり歯科を選びました。ひまわり歯科での研修は本当に充実した1年間です。スタッフ皆で協力しながら仕事をする環境がとても良く、指導医の先生や先輩方は本当に優しく丁寧に何でも教えて下さるので、疑問をそのままにせず積極的に質問するようにするといいと思います。同期も多く楽しい1年を過ごすことができました。

「ひまわり歯科」歯科医師 船木 泰佑【岡山大学出身】

船木 泰佑【岡山大学出身】

ひまわり歯科は、患者さんが多く様々な症例を勉強できる、地域に根づいた歯科医院です。様々な分野のスペシャリストの先生が質の高い指導をして下さり、スタッフは職種に関わらずとても仲が良く、同期も多いので時には指摘しあえる良い雰囲気です。
研修医としての1年間をどう過ごすかはとても大切です。指導医の先生やベテランスタッフさんの良い所を真似してどんどん自分のものにしていきましょう!

「ひまわり歯科」歯科医師 大槻昇平【九州大学出身】

大槻昇平【九州大学出身】

ひまわり歯科を選んだ理由は、たくさん学べると思ったからです。明るく元気な歯科医院で、指導医の先生が親身に指導してくださり、多くの分野を学ぶことができました。
どんな歯科医師になりたいか分からないけどとにかく頑張りたい人におすすめです。様々なことに取り組んでいる病院なので従来の歯科医院とは違った世界をみることができます

「ひまわり歯科」歯科医師 渡邊みな【岡山大学出身】

渡邊みな【岡山大学出身】

ひまわり歯科はとても活気があり、一人一人が主役になれる歯科医院です。指導医の先生が研修医のことをしっかりと見てくださいます。高頻度治療はもちろん全身麻酔や小児歯科、口腔外科、摂食嚥下などの専門的な診療もたくさん見ることができました。
研修は忙しかったり大変なこともたくさんあると思いますが、その分得られるものもとても大きいです。選んだことを後悔はさせません。一緒にひまわり歯科を盛り上げていきましょう。

研修医受け入れ実績

  • 平成30年度 単独型4名(広島大学・岡山大学)
  • 平成31年度 単独型2名(九州大学・岡山大学)
  • 令和1年度 単独型2名(日本大学・九州大学)
  • 令和2年度 単独型3名(岡山大学)、管理型1名(九州大学)
  • 令和3年度 単独型5名(大阪歯科大学・九州歯科大学・九州大学・岡山大学)、管理型1名(岡山大学)
  • 令和4年度 単独型4名(東京歯科大学・日本大学松戸歯学部・九州大学・九州歯科大学)、管理型1名(九州大学)
  • 令和5年度 単独型5名(東京歯科大学、朝日大学、明海大学、岡山大学)管理型A2名(九州歯科大学、松本歯科大学)、管理型B2名(朝日大学、福岡歯科大学)受け入れ予定

ページトップへ戻る