歯科医師 確実な知識と技術の習得とともに、歯科医師自身のライフステージの変化も大切にしています

「ひまわり歯科」歯科医師について

当院は診療台20台を有し、スタッフ数は約100名が在籍し、日々多くの患者様にご来院頂いております。「多くの患者様がご来院=様々な症例経験を積むことができる」ことになり、一般的な歯科医療はもちろん、摂食嚥下リハビリ、小児在宅歯科、顕微鏡下歯周外科、全身麻酔下での治療など、各分野の専門医・認定医の指導のもと確実に知識と技術を習得することができます。

大型歯科医院だからこそ可能な3つのキャリアプランをサポートいたします

一昔前までは、勤務医経を踏まえ開業というプロセスが一般的でしたが、価値観が多様化している現在は、誰もが開業を望む訳ではありません。

そこで当院では、3つのキャリアプランをご提案し、個々が望む働き方の実現をサポートしております。

1技術、知識の「土台」を習得したい

歯科医師免許を取得されてから1~3年未満の方を対象としたご提案です。当院は「厚生労働省指定臨床研修施設(単独型、管理型)」として、若手歯科医師の育成環境が整っております。(研修医のページへのリンク)歯科医師としての土台を作るこの期間に、望まれる技術、知識を確実に得ていただくことを目標にしています。

2スペシャリストとして特定の診療に従事したい

一般的には個人開業医院での勤務では、特定の分野に特化することなく診療を行うことが求められますが、中には訪問診療や摂食嚥下、歯周外科など、特定の分野に深く特化した診療を行いたい、更に技術を高めていくことを望まれる方も増えてきました。大型歯科医院である当院であれば、そのご希望を叶えることが可能です。

3勤務医として歯科医師人生を全うしたい

開業をすれば、それは院長と同時に経営者になる事も意味し、経営資金のやり繰りからスタッフの採用、育成、そして多くの患者様にお越しいただくためのマーケティングなど、診療以外にも多くの業務を行っていく必要があります。そこのやりがいを感じる人もいれば、歯科医師として臨床に集中したい人もいらっしゃるのではないでしょうか。「100年続く歯科医院を作る」は当院の理念の1つです。院長が引退すれば退職せざるを得ないということなく、入社から長きに渡って勤務いただける環境を整えております。

以上「3つのキャリアプラン」のご提案ですが、もちろんこれは一例です。あなたの価値観と人生設計に合わせカスタマイズを行っていきますので、お気軽にご相談ください。

女性歯科医師が働きやすい職場の実現

厚生労働省による「年齢階級別歯科医師性別構成割合」での調査結果(平成20年)によると、若い世代になればなるほど、女性歯科医師の数が増加傾向にあります。

このような状況を踏まえ、増加する女性歯科医師が自らの実力を更に伸ばし、結婚、出産というライフイベントも経験しながら、長きに渡って歯科医師として活躍するためには、「女性のライフステージに合わせた就業環境の構築」が不可欠であると考えております。

「ひまわり歯科」女性歯科医師が働きやすい職場の実現

そこで当院では、歯科医師、妻、母という変わりゆく女性のライフステージごとに就業環境を整え、一生安心して働ける就業形態の構築に取り組んでおります。

「ひまわり歯科」女性歯科医師が働きやすい職場の実現

女性歯科医師のライフステージ

Stage1 代診歯科医師としてのスタート

卒後すぐの就職、大学病院勤務を経ての就職。
いずれの場合でも、個人開業医への就職は、これまで経験した事のない、大きな環境の変化を伴います。。
そのような状態の中で大切なことは、

  1. 個人開業医の就業形態へ早く慣れる環境があること
  2. 歯科医師としての臨床技術を確実に学べる教育制度が整っていること
  3. 働く基盤となる福利厚生制度が整っていること

の3点が挙げられると考えております。
そこで当院では、以下の制度を整え、そのサポートをさせていただいております。

新人研修会の開催

「ひまわり歯科」女性歯科医師のライフステージ

新人研修会を毎年開催しております。

この新人研修会では、ひまわり歯科の医院理念や診療方針の解説をはじめ、顧問社会保険労務士による、就業規則、福利厚生の解説など、仕事の土台となる考え方や制度を理解していただくことができます。

また、入社したばかりの不安な気持ちを一番よく理解している、2年目のスタッフが会のホストを務め、新人の皆さんと密なコミュニケーションを取り、新しい環境に少しでも早く慣れていただけるよう、全面的にサポートさせていただきます。

教育制度

「ひまわり歯科」女性歯科医師のライフステージ

ISO9001で認証取得を受けた、国際基準の教育カリキュラムに則り、歯科医師として必要な技術や知識を確実に習得していただく為の教育制度を整えております。

基本的な技術・知識の習得はもちろんの事、大学病院への出向など、あなたが学びたいと希望する専門分野の習得に至るまで、大型歯科医院だからこそ出来る自由度の高い学び方が可能です。

院内でもスタッフ独自で立ち上げたスタディーグループ「GUTS(ガッツ)」の勉強会や、提携医院との共同症例発表会など、定期的に自らの臨床を発表する場も設けております。

また、それらの技術を実際に発揮するために必要な最新の診療設備も整えておりますので、ご安心ください。 更に、顧問経営コンサルタントより、歯科医院経営に関することも学ぶことが出来ますので、将来、開業を目標にされている方にとっても、将来に繋がる学びを得ることが可能です。

『GUTS』とは『Grow Up Toward the Sun ~太陽に向かって成長しよう~』の頭文字をとって名付けた院内スタディーグループです。1ヶ月おきに症例発表や学術発表を行い、従業員同士のスキルアップを図っております。

福利厚生制度の充実

どれだけ臨床が学べる場があったとしても、それを取り巻く福利厚生制度が充実していなければ、長きに渡って勤めることは難しいと考えています。

そこで当院では、顧問社会保険労務士のサポートを受けながら、常に福利厚生制度の充実を図り続けております。

Stage2 結婚・出産

「ひまわり歯科」女性歯科医師のライフステージ
オンライン情報共有システム

歯科医師としてのキャリアをスタートさせ、数年経つと、いわゆる結婚適齢期となります。

結婚後、妻としての家庭での役割と、歯科医師としてのキャリアプランのバランスをどのように考えていけばよいか?については、ご家族としっかりと相談していただくと同時に、このステージを経験した先輩達もあなたの相談に乗ってくれます。

フルタイムの常勤勤務から、非常勤勤務へ移行される場合は、顧問社会保険労務士を介し、あなたが勤めやすい時間、給与などを相談しながら決めていきましょう。

当院では、出産を迎えたスタッフの皆さんが、より安心して育児に専念できるように、「産休制度」を設けております。

産休中の健康保険などの社会保障の保証はもちろんのこと、産休中の院内での情報については、オンライン情報共有システム(グループウェア)を使用することで、リアルタイムに得ることが可能です。

復帰時期に関しても、ご家族、院長とも十分な時間を使って相談しながら決めていきましょう。

Stage3 産休からの復帰

スムーズに現場復帰を果たしていただくための制度を設けております。復帰に向けてのスタートの第一歩は、以下についての「相談」から始まります。

  1. 復帰後の勤務時間、給与などの就業条件について
  2. 少しでも早く手技の勘を取り戻していただくための復帰教育カリキュラムについて
  3. お子さんの託児について

これら一つ一つは全てがとても大切なことです。あなた本人はもちろんのこと、ご家族のご意向も踏まえながら納得のいく形を見つけていきましょう。

1. につきましては、顧問社会保険労務士の力を借りながら、法律に則って決めていきます。

2. については、復帰にあたり一番不安に感じることかもしれませんね。こちらは、ISO9001規格に則った、教育カリキュラムで無理なくスムーズに復帰できるよう、サポートさせていただきます。

3. については、当院では保育士による、長時間保育の対応や、一時保育など、「院内託児制度(CoCoランド)」を整えております。この制度を使うことで、お子さんと共に出勤し、共に帰宅するということが可能になります。幼稚園や保育園に預ける場合は、時間的制約や保育料の負担などの問題が生じますが、院内託児制度を使うことで、その心配はなくなります。

「ひまわり歯科」女性歯科医師のライフステージ 「ひまわり歯科」女性歯科医師のライフステージ

同じ建物の中にお子さんもいることで、急な発熱などの事態が生じた場合でも、即対応が可能ですので、安心して仕事に専念することができます。

CoCoランドの特徴

  • 経験豊富なベテランの保育士が在籍
  • 広い専用託児スペース
  • シャワー完備
  • プール
  • ジャングルジム
  • すべり台
  • 人工芝の外部スペース(屋上)
  • 外へのお散歩
  • 食育(野菜の栽培)
  • CoCoランドだより

フリーペーパー「ママンペール」より、“働くママ応援企業”として取材を受け、掲載されました!
掲載記事はこちら(外部サイトへのリンクです)

Stage4 開業?それとも代診?

ステージ3まで、一般的な女性のライフステージと、そこに対する当院のサポート体制をご紹介してきましたが、当然のことながら、人の数だけ人生の形があります。

開業も含めた歯科医師としてのキャリアを積むことに人生の価値を見出している人もいれば、代診歯科医師としてキャリアを積み続けていくという選択をされる方もいらっしゃることでしょう。

現在当院では、実に様々なライフステージや、未来像を持った女性歯科医師が在籍しています。

就業環境は、まだまだ100点とは言えませんが、人の数だけある人生の形。

100点満点はあり得ないとも言えます。

常に個々の希望と環境に寄り添い、サポートさせていただくのが、医院としての役割だと考えております。

レクリエーションにも学びがあります

ちなみに、当院にはなんと、各種レクリエーション部があります。「宴会部」では、忘年会やスタッフの結婚披露宴の余興などで、元気いっぱいのダンスでイベントを盛り上げます!

仕事も遊びも一生懸命が当院の強みの一つではありますが、単に遊びという訳ではありません。

「ひまわり歯科」レクリエーションにも学びがあります

例えば、スタッフの結婚披露宴の余興でダンスを踊るということを取ってみても、その立案や振付、結婚する本人はもちろんのこと、列席されておられる方々に「いかにご満足いただくか?」という視点は、日常の診療現場の中でも必ず活きてきます。

その他にも、「音楽部」は院内の防音室(機械室)でこっそり練習を積み重ね、院内イベントに花を添えてくれています!「茶道部」では、お茶をいただきながらスタッフ同士話を深めたり、お茶の作法のお稽古を通して、おもてなしの心を養っています。院内には時々、畳の茶室も出現します。

「ひまわり歯科」レクリエーションにも学びがあります

募集要項はこちら

ページトップへ戻る